賤ヶ岳の戦い 信長の恩を仇に…豊臣秀吉 織田家を手中に!恐るべし策略  天下人を渡り歩いた数奇な茶器・初花とは?「早わかり歴史授業55 徳川家康シリーズ23」日本史

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024
  • 本能寺の変で明智光秀に信長が討たれた後、清州会議が行われ織田家の跡継ぎ問題と織田家臣の領地再分配について話し合われた。それにより羽柴(豊臣)秀吉は、織田家中の家臣のトップの石高をもつことになり、秀吉の勢力が大きなものとなった。まだ幼かった信長の嫡孫・三法師丸を織田家の跡取りとし、信長の三男・信孝を後見人としていたが、次第に秀吉は、信孝と対立関係となった。織田家の重臣・柴田勝家は、信孝を味方し、秀吉と対立。賤ケ岳の戦いへと発展していった。秀吉に敗れた勝家、信孝は、自害へと追い詰められた。
    その後、三法師丸の後見人は、信長の次男・信雄となり、秀吉の織田家中ので力は益々大きなものとなった。そして家康との決戦、小牧・長久手の戦いへと繋がっていく。
    〇賤ヶ岳の戦い(しずがたけのたたかい)は、天正11年(1583年)4月、近江国伊香郡(現:滋賀県長浜市)の賤ヶ岳付近で起きた羽柴秀吉と柴田勝家の戦いである。この戦いは織田勢力を二分する激しいものとなり、これに勝利した秀吉は亡き織田信長が築き上げた権力と体制を継承し天下人への第一歩がひらかれた。
    〇清洲会議
    天正10年6月2日(1582年6月21日)、織田信長とその嫡男で当主の織田信忠が重臣明智光秀の謀反によって横死する本能寺の変が起こり、その後まもない山崎の戦いで光秀を討った羽柴秀吉が信長旧臣中で大きな力を持つにいたった。6月27日(7月16日)、当主を失った織田氏の後継者を決定する会議が清洲城で開かれ、信長の三男・織田信孝を推す柴田勝家と嫡男信忠の子である三法師(のちの織田秀信)を推す羽柴秀吉との間で激しい対立が生じた。結果的には同席した丹羽長秀・池田恒興らが三法師擁立に賛成したため勝家も譲らざるをえず、この後継者問題は形の上ではひとまず決着をみた。ただし、近年の説として、勝家も三法師擁立自体には賛成していたが、その成人までの名代(当主代理)をどうするかで対立したとする説もある。
    関連再生リスト  シリーズ「天下人 徳川家康」
    • 【戦国時代】早分かり歴史授業④
    シリーズ「天下人 徳川家康 」
    ①徳川家康の誕生秘話と清康の悲劇 家康の祖父・松平清康が見た『是』の字の夢
    • 森山崩れ 松平一族の命運を分けた清康の悲劇 ...
    ②家康の誕生と松平氏の危機 とんでもない危機の中で英雄は誕生していた!
    • 徳川家康の誕生と松平氏の危機 とんでもない危...
    ③家康は神の生まれ変わりだった!天下を平和にするために… 徳川家康の生誕伝説
    • 【伝説】徳川家康の誕生とともに消えた真達羅大...
    ④徳川家康 影武者説の真実『徳川の歴史から消された異母兄弟』、少年時代の竹千代を難病から命懸けで救った『侍女・お松の悲話』
    • 【伝説】徳川家康 影武者説の真実『徳川の歴...
    ⑤戦国の名軍師・太原雪斎と徳川家康の出会いがその後に運命を変えた 家康の人質時代 なぜ家康は3回改名したのか
    • 徳川家康の人質時代 教育、元服、改名 今川義...
    ⑥徳川家康の人質から自立 桶狭間の戦いから大樹寺の戦い、そして岡崎城主へ
    • 信長との桶狭間の戦いの敗戦から岡崎城主へ 徳...
    ⑦織田信長と徳川家康の清州同盟 愛知県から三英傑が誕生した理由
    • 織田信長と徳川家康の清州同盟 信長はなぜ家康...
    ⑧家康ついに!今川氏と決別 人質奪還計画!妻と子どもたちを救え
    • 家康、今川氏と決別!質奪還計画とは「早わかり...
    ⑨【前編】徳川家康の苦難 三河一向一揆~家臣団の分裂と結束~ • 徳川家康の苦難 三河一向一揆~家臣団の分裂と...
    ⑩【後編】三河一向一揆の収束と和睦 三河統一 戦国大名へ 家康はなぜ野戦に強かったのか?一揆で許された家臣の結束と忠義 • 三河一向一揆の収束と和睦 三河統一 戦国大名...
    ⑪井伊直政、直虎の命運と家康の遠江進出 井伊家滅亡から再興へ
    • 家康の浜松進出と井伊直政、直虎の命運 井伊家...
    ⑫姉川の戦い 将軍足利義昭の信長包囲網 浅井長政と朝倉義景との戦い
    • 姉川の戦い 信長包囲網 浅井長政、朝倉義景と...
    ⑬戦国最強 武田信玄との三方ヶ原の戦い 徳川家康の大敗は結果的には勝利だった!?
    • 三方ヶ原の戦い 戦国最強 武田信玄と徳川家康...
    ⑭長篠の戦い 悲劇の英雄 鳥居強右衛門の逆転劇 織田・徳川連合軍と武田勝頼軍の戦い
    • 長篠の戦い①織田信長・徳川家康連合軍と武田勝...
    ⑮長篠の戦い 屏風絵の秘密 信長、秀吉、家康、勝頼、名将たちはどこで何してた?武田勝頼の過ち 武田家臣が死を覚悟した甲冑
    • 長篠の戦い②信玄の死、武田家滅亡のはじまり ...
    ⑯長篠の戦い最終決戦!合戦屏風絵に描かれた武田軍の最期の勇姿
    • 長篠の戦い③武田軍の最期の勇姿  合戦屏風に...
    ⑰信康自刃事件 織田信長の圧力?家康の長男・ 信康はなぜ粛清されたのか 徳川家を揺るがした事件を家忠日記から分析
    • 信康自刃事件 織田信長の圧力?家康の長男・ ...
    ⑱本能寺の変 【最新研究】明智光秀の謀反の真相 織田信長はなぜ殺さたのか 通説を覆す最新研究を紹介「敵は本能寺にあり」ではなかった!
    • 本能寺の変① 明智光秀の謀反の真相 織田信長...
    ⑲本能寺の変 【最新研究】明智光秀の信長打倒の裏に正親町天皇の存在が?通説を覆す最新研究を紹介
    • 本能寺の変② 黒幕は?明智光秀の謀反の裏に正...
    ⑳本能寺の変 このとき徳川家康は何を?信長の暗殺に家康が関わっていたのか!家康の不可解な行動を解説
    • 本能寺の変③【伊賀越え】信長の暗殺に家康は関...
    ㉑信長の死後 羽柴秀吉と徳川家康の勢力争い 武田家の旧領、甲斐・信濃を抑え五カ国大名へ
    • 信長の死後 豊臣秀吉と徳川家康の勢力争い 武...
    ㉒清洲会議 秀吉の織田家乗っ取り計画 大河ドラマ麒麟がくるの「麒麟」とは?平和の象徴 麒麟を連れてくるのは光秀、信長、秀吉、家康?
    • 清洲会議 豊臣秀吉の織田家乗っ取り計画 大...
    ㉓秀吉 織田家を手中に!恐るべし策略 信長への恩を仇に… 天下人を渡り歩いた数奇な茶器・初花とは?
    • 賤ヶ岳の戦い 信長の恩を仇に…豊臣秀吉 織田...
    #日本史 #戦国時代 #教育 #授業

Комментарии • 61

  • @中山隆司-i3h
    @中山隆司-i3h 3 года назад +16

    歴史好きが、十二分に楽しめる動画。
    市橋さんの、落ち着いた声がいいですね。
    浜崎さんもまた、聞き上手でいいですなあ。

  • @user-pb4zm4ir6d
    @user-pb4zm4ir6d 3 года назад +1

    毎回素晴らしいお話、
    ありがとうございます。

  • @ggoocchhaann
    @ggoocchhaann 3 года назад +2

    初等教育に於ける歴史の授業では、年代と人名と行為を暗記することでした。必然性や関連性を教わる事が無い無味乾燥な授業が歴史の時間でした。市橋先生有り難う御座います、日本史にロマンを感じる事が出来る講義、楽しく学ばさせて頂いています。宇喜多秀家。

  • @user-cl6mn6yf8o
    @user-cl6mn6yf8o 3 года назад

    勉強になります

  • @myityaneru
    @myityaneru 3 года назад +2

    久々に拝聴しました。
    何とか音も小さくなり落ち着いて聴けます。

  • @user-nz1yo4lh9o
    @user-nz1yo4lh9o 3 года назад +8

    深掘りされた内容にどんどん引き込まれていく。
    尾張長久手の戦いは知っている人も多いと思うが、次回も楽しみ。
    お姉さんのアクションからすると、
    リハーサルなしのぶっつけ本番と思うがそれが自然でいい効果を上げている。
    内容を知っていて知ったかぶったアクションを入れられるよりもいいと思う。

  • @arisa2721
    @arisa2721 3 года назад +12

    松平忠直は結城秀康の子です。つまり家康の孫ですね。甥ではありませんね。

  • @user-eb6qk4qx4m
    @user-eb6qk4qx4m 3 года назад +4

    秀吉が信孝に切腹を命じたと知多半島の野間大坊の書いてありますが...

  • @CrossbowmcChicken
    @CrossbowmcChicken 3 года назад +1

    Looks cool but dont know japanese

  • @phoenixgold3593
    @phoenixgold3593 Год назад

    いやいや、実はお市の娘と子供たちこそ、豊臣滅亡という父母の仇を討つとともに天下の徳川にも血を残した。女は偉大だ!夏の陣後の地獄図も凄いが、このドラマにも圧倒されますよ。

  • @inuinuchiichan
    @inuinuchiichan 3 года назад +14

    権力簒奪はこの時代の常とはいえ、その用意周到さには驚く。
    権力者に至るまでの時間の短さ、権力を握ってからの振る舞いには人物の卑しさが隠せない。

  • @user-nz8re6sd7m
    @user-nz8re6sd7m 3 года назад +6

    宇喜田秀家は
    こちらの方が宇喜多秀家が正しいのでは?

    • @history-channel
      @history-channel  3 года назад +6

      すみません。誤字がありました。

    • @gionsyouji5831
      @gionsyouji5831 3 года назад +1

      ちなみに忠直は秀康の息子で、家康の孫になります。

  • @user-er6hs8ji8m
    @user-er6hs8ji8m 3 года назад +12

    勉強しながら浜崎さんに今日も
    癒されています

  • @kazamidori1
    @kazamidori1 3 года назад +7

    柴田方の前田利家の裏切りが賤ヶ岳合戦の勝敗ポイントとは今日初めて知りました!

  • @user-zl4eq2be1k
    @user-zl4eq2be1k Год назад

    秀吉と前田利家は同じ足軽長屋で友達同士。
    おねと松さんも仲がよかったそうですが。
    同じ足軽長屋ということは。
    利家は柴田勝家の家来だったのですか?
    それとも信長の家来ですか。
    同じ足軽長屋に信長の家来も勝家の家来も。という可能性もありますか。
    信長の不興をかって云々というシーンもたまに見ますが。
    勝家の家来(組下ですか?)としてもあつかわれています。
    ならば秀吉は?
    そのあたり気になって。

  • @zn6450
    @zn6450 3 года назад +15

    浜崎さんの顔を見ながら歴史の勉強できるって幸せ。

  • @hirohikosasaki5921
    @hirohikosasaki5921 3 года назад +5

    戦国の武将は茶器とか、大河ドラマでも信長も何かそんな物を非常に欲しがっていましたね。ある意味それほど政治的に意味があるんですかね?かなりシンボリックな感じなのかな

    • @history-channel
      @history-channel  3 года назад +3

      城と同じぐらいの価値があったともいわれていますよね。これには色々な意味があるようです。またどこかのタイミングで紹介できればと思います。

    • @hirohikosasaki5921
      @hirohikosasaki5921 3 года назад +1

      そんなもんなんですかね。確かかの超美女クレオパトラがなんかの折に真珠を飲み込んだとの話を聞いたことがあります。当時真珠は一国を買える程の価値があったとのこと。そのようなことでしょうか?

    • @history-channel
      @history-channel  3 года назад +5

      @@hirohikosasaki5921 戦国大名は戦に勝って相手の領地を攻め落とすと、配下の武将たちに「恩賞」としてその領地などを分け与えますが、合戦が激化してくると、分け与える領地や黄金のような実物資産が不足し、
      そこで信長は当時流行した「茶道」、「茶の湯」を政治的に活用 するために価値を高めて、家臣掌握の手段にしたようです。
      そして領地に代わる褒美として『茶器』を利用したと考えられています。それが武将のステータスになり、茶器の価値はどんどん上がっていったんだと思います。

    • @hirohikosasaki5921
      @hirohikosasaki5921 3 года назад +1

      ありがとうございます。

    • @user-cl8xi6ny1x
      @user-cl8xi6ny1x 3 года назад +4

      茶器を現代人の感覚で道具や美術品と捉えてると、掴みづらいですよね。
      例えば一万円札って皆がその価値を信じてるから一万円なので、原価は数十円なんです。
      信長は茶器を例えの一万円にしたんですよ。
      茶会も許可制にしたり、堺の財力などを使って買い占めしたり。
      その結果、茶器の価値が一国一城に値すると言われることになったんですよ。

  • @sss-jm8wo
    @sss-jm8wo 3 года назад

    ヤンウェンリー提督「将来の恐怖をもって、現在の流血を正当化する輩は過去に幾らでもいたさ。政治的弾圧は大抵、それが口実に使われるんだ。」

  • @yuuummmko4915
    @yuuummmko4915 3 года назад +14

    もう少しだけ少しだけでいいんですが、歴史に詳しいアシスタントを( ^ω^)・・・

  • @smitsu3214
    @smitsu3214 3 года назад +2

    条件反射のような反応、発言はダメだろ。

  • @user-kq1yc2bk2t
    @user-kq1yc2bk2t 3 года назад +8

    「報いを待てや 羽柴筑前」
     大坂落城は信孝の呪いですねぇ

  • @orimupitsuku
    @orimupitsuku 3 года назад +1

    8:00 腹を十文字に切るのは切腹の正式な作法なのではないでしょうか?
    乃木大将もそうされたと記憶しております。

    • @しいたけ-h3p
      @しいたけ-h3p 3 года назад +1

      土佐勤王党の武市瑞山も、確か最期は十文字に切って果てたと記憶しております。

  • @user-nl7mi3ki2b
    @user-nl7mi3ki2b 3 года назад +15

    姉さん聞き上手やなぁ

  • @user-xm9rg6dc9h
    @user-xm9rg6dc9h 3 года назад +21

    まー、それを家康にやり返されたんだから、覇者の宿命ですよね。長生きした者勝ちです。

  • @user-cy6rj3fd7z
    @user-cy6rj3fd7z 2 года назад +3

    前田利家が戦線離脱してなくて裏崩れが起きていなかったら、勝敗わからなかったな...

  • @やまだたろう-u9p
    @やまだたろう-u9p 3 года назад +9

    秀吉はキリシタンの奴隷を救ったから 日本の農民には神様

  • @user-yv3ut1fg3n
    @user-yv3ut1fg3n 3 года назад +4

    家康主役大河ドラマ2023年始まります
    嵐松本潤主演です!

    • @history-channel
      @history-channel  3 года назад +4

      かなり先ですが楽しみですね。

  • @ramc1190
    @ramc1190 3 года назад +9

    1.初花肩衝は徳川事件(水平社、被差別部落解放運動とのトラブルによる徳川宗家邸宅放火全焼事件)で燃えなくてよかったですね。あれで徳川宗家は財産を相当失いましたからね。この事件はタブーになっていて、そもそも日本人の殆どはこの事件の存在すら知らない・忘れてますし。2.まーた、いつもの織田家ネガティブキャンペーンも結構ですが、そもそも徳川家康自身が自分の嫡男・信康を(最近の有力説では)自分の意思で殺してるじゃないですかw 武田信玄も嫡男・義信を、今川義元も異母兄・玄広恵探を、斎藤義龍も異母弟・孫四郎と喜平次を、伊達政宗も同母弟・小次郎を、最上義光も同母弟・義時(非実在説あり)を殺しています。 お家騒動とはそうしたもの、戦国時代では別に珍しくないことですよ。

  • @user-xu3ut3ip3t
    @user-xu3ut3ip3t 3 года назад +10

    浜崎さんの反応が素敵

  • @海ゆかば-p1k
    @海ゆかば-p1k 3 года назад +7

    初花 勉強になりました。いつも楽しく聞かせてもらってます。お二人頑張っていろんなこと教えて下さいね。大河ドラマ見てますけど何か迫力が無いんですよね。私だけでしょうか(笑)

    • @history-channel
      @history-channel  3 года назад +1

      ありがとうございます😀これからも頑張ります。
      ドラマはコロナの制限の中で、面白くつくってあると私は感じていますよ😀

    • @user-zu3rt2oj4l
      @user-zu3rt2oj4l 3 года назад +1

      横からの上、関係ないですが、私はNHK見ないです。大河だけという感じです。
      今回の大河は結構面白く見ています。

  • @ttak5432
    @ttak5432 2 года назад +1

    本能寺の変も、秀吉が起こしたのではないのだろうか。

  • @落合辰夫
    @落合辰夫 3 года назад +2

    いつも、ありがとうございます。
    浜崎さんのかわいそう!
    が実感こもって自分そう思い
    涙🥲します。ところが沖縄戦の空襲か艦砲射撃で逃げて
    た女子学生が入った洞窟の入り口に着弾して、私の腕がないとか、目が亡くなったとか、足がなくなったとかの話しもありますし、原爆で一瞬にして何十万と命を落としました。
    海外では何千万とか何百万とかの命の犠牲もあります。
    感情に浸っておれません。
    と言う事実もあります。
    人の命を1番に大事にする
    世の中になってほしいと思います。現代日本ではかなり人命尊重の思想が世界各国のどこよりもあると思いますが、どうでしょうか?

  • @user-gg7ez9dl4y
    @user-gg7ez9dl4y 3 года назад +4

    信孝辞世の句
     むかしより主をうつみのうらなれど報いを待てよ羽柴筑前。
    義朝が、家来に殺された野間の内海の浦にかけてるとこがミソ🤞。

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 3 года назад +2

    淀殿。淀君というのは遊女の名前。

    • @user-wz7ei5qp4w
      @user-wz7ei5qp4w Год назад

      年輩の人は、呼びたがるな。関係ないですが、野球の大リーグと呼びたがる。最近はメジャーリーグって呼ぶのに。

  • @信長家臣団
    @信長家臣団 3 года назад +12

    姉さんみたいな嫁やったら歴史の話してもうんうん聴いてくれそう。色白黒髪歴女ええわぁ。

  • @taroyosimoto2681
    @taroyosimoto2681 3 года назад +5

    秀吉には黒田如水がついていた。
    二人の知恵の相乗効果と 信長の死が 秀吉に天下を与えたのです。

  • @仏仏-x1l
    @仏仏-x1l 3 года назад +9

    😘ねえさんに😍🥰

  • @user-sv2xv5zp5u
    @user-sv2xv5zp5u 3 года назад +6

    アシスタントさん、現代の価値観と戦国乱世の価値観とは違いますよ。
    今の価値観で感情をぶつける物言いはズレでいます。

    • @user-tl7lq5mj6o
      @user-tl7lq5mj6o 3 года назад +3

      まるで戦国の価値観をすべて理解したような言い方だな。
      歴史は繰り返すから学ぶ分けで、人間の根本的な価値観はそれほど変わってないぞ。
      そもそもRUclipsのエンタメ歴史動画に何を求めているのか。

    • @inuinuchiichan
      @inuinuchiichan 3 года назад +6

      話を回す役だから、別にいいんですよ。対等な対談ではなく、濱崎さんの価値観を知るための番組でもないので。

    • @funazushi8
      @funazushi8 3 года назад +1

      浜崎さんは現代女性の聴き手であって解説者ではないのだが…